fc2ブログ

絵葉書「(大横濱名所)市街全景」(1935)

横浜パノラマ

 横浜土産のパノラマ絵葉書(二枚綴り)「(大横濱名所)市街全景」です。細かく見ていきますと、1935(昭和10)年開催の横浜大博覧会ののぼりがあることから、その頃であると思われます。正面の通りの奥に生糸検査所、その手前に正金銀行(現在の県立博物館)の建物が見えることから、関内の吉田橋のたもとに1930(昭和5)年に建設された松屋の屋上から、馬車道を撮影した物であることが判ります。右端に横浜三塔:ジャック=開港記念館(1917)、クィーン=横浜税関(1934)、キング=神奈川県庁(1928)が見えます。右側の大通り=関内大通りに路面電車は走っていますが、自動車の姿が全く見えません。歩行者と自転車とリヤカーが車道一杯に通行しています。10年前は震災で焼け野原、10年後にも空襲で焼け野原になってしまう束の間の風景です。
スポンサーサイト



プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR