雑誌記事「閨秀畫家の苦心成功美談【その2】」(1927)

1927(昭和2)年1月発行の雑誌「少女倶樂部・新年特大號」(大日本雄辯會講談社)の記事から「閨秀畫家の苦心成功美談」(石川宰三郎:著)より榊原縫子さんです。榊原(結婚後は吉村)縫子さんは戦前の美人画や帝展入選の日本画家として名前を見ますが、ここに書かれている日本画家の池田焦園(1886-1917)女史の妹であること、女子學院高等部出身であること以外の経歴はわかりませんでした。
スポンサーサイト
昭和モダンとは日本の1920〜30年代における和洋折衷の市民文化です。私が手に入れた昭和モダンなガジェットを気の向くままに紹介していきます。