fc2ブログ

輝やく大東京「大東京の交通」(1933)

大東京の交通

 1933(昭和8)年7月発行の「大東京寫眞案内」(博文館:編)より、「輝やく大東京『大東京の交通』」です。写真は上右から東京駅の省線(現JR東日本)電車、市営電車、市営バス、無軌条電車(トロリーバス)です。左手に各駅の発車番線、行き先表示板、下に市電とバスの料金表があります。山手線の環状運転開始が1925(大正14)年、総武線の両国-お茶の水間の開通が1932(昭和7)年、お茶の水-中野間の複々線運転開始が1933(昭和8)年と、この頃にはだいたい現在の線形が完成しています。
スポンサーサイト



プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR