廣告図案集「十、十一、十二月の背景装置」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「十、十一、十二月の背景装置」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ装飾の案です。この時代ですでに12月と言えばクリスマスというテーマが定着しています。
廣告図案集「七、八、九月の背景装置」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「七、八、九月の背景装置」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ装飾の案です。九月だけなぜか抽象的なディスプレイです。芸術の秋でしょうか。
廣告図案集「十、十一、十二月の背景」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「十、十一、十二月の背景」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ背景画です。10月はゴルフ、12月はサンタクロースとイメージが現代とあまり変わらないように思います。
廣告図案集「四、五、六月の背景装置」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「四、五、六月の背景装置」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ装飾の案です。六月のクジラのようなものはなんでしょうか。
廣告図案集「七、八、九月の背景」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「七、八、九月の背景」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ背景画です。八月の女性の水着が大胆なカットです。顔のデフォルメの感じがいかにも昭和初期のイメージです。
廣告図案集「四、五、六月の背景」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「四、五、六月の背景」です。各月のショーウィンドウのディスプレイ背景画です。四月の飛行船の図案がいかにも時代を表しています。
廣告図案集「一、二、三月の背景装置」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「一、二、三月の背景装置」です。これもショーウィンドウに飾る立体造形のディスプレイの事例です。お正月、梅、チューリップと各月をイメージしています。
廣告図案集「玩具店の包紙」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「玩具店の包紙」です。なかなかオシャレなデザインです。現在のデパートの包紙でもこの時代にデザインされたものが使われ続けている例があります。
廣告図案集「海水着のチラシ」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「海水着のチラシ」です。クラシックな海水着の女性を図案化したものですが、最近の女性用海水着も日焼けを嫌がって先祖返りしているかもしれません。
廣告図案集「ラグビーポスター」(1930)

1930(昭和5)年10月に誠文堂から発行された中川巌著「運動具玩具文房具店廣告図案集」より「ラグビーポスター」です。背景に謎の英字新聞を配するデザインはすでに定番のようです。フルカラーのせいかデザインにあまり古さを感じません。ユニフォームが現在とあまり変わらないからかも。