
1939(昭和14)年発行の雑誌「
週刊朝日・秋の映画號」(朝日新聞社)のグラビア記事より「シーズン劈頭を飾るもの」です。各社の新作紹介です。中央背景は東宝映画「金語楼の大番頭」(岡田敬監督)の撮影風景で柳家金語楼さん主演、その中の右が東宝映画「
まごころ」(
成瀬巳喜男監督)の
入江たか子さんと悦ちゃんさん、左が東宝映画「エノケンの頑張り戰術」(中川信夫監督)の榎本健一さん、中央下三枚が松竹映画「残菊物語」(
溝口健二監督)、右端上より松竹映画「西住戰車隊長(JMDBでは「西住戦車長伝」)」(
吉村公三郎監督)の
上原謙さん、松竹映画「
桑の實は紅い」(清水宏監督)の
田中絹代さん、東宝映画「のんき横丁」(山本嘉次郎監督)の藤原釜足さんと
戸川弓子さん、日活映画「安珍清姫」(田崎浩一監督)の深水藤子さんと清水照子さん、左端上より日活映画「牢獄の花嫁」(荒井良平監督)の
市川春代さん、新興キネマ「姫君大納言」(押本七之輔監督)の大友柳太郎さんと
高山廣子さん、松竹映画「
新しき家族」(渋谷實監督)の
三宅邦子さんと
佐分利信さん、松竹映画「桃栗五十三次」(笠井輝二監督)の
高田浩吉さんと香月美子さんです。記事内に小さな広告がありますが、右の「ファースト」カメラの広告は栗林写真機械製作所(後のペトリカメラ)の物で、左の「月ヶ瀬」は銀座にあったあんみつ屋の広告です。いずれの会社も業態は変わっていますが現在も存続しています。