fc2ブログ

雑誌記事「眞夏のパイロツト」(1938)

音羽久米子、高峰三枝子1938aug

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」八月號のグラビア記事より「眞夏のパイロツト」です。モデルは高峰三枝子さんと音羽久米子さんです。音羽久米子(1915-)さんは1936(昭和11)年に日活多摩川で映画デビュー、1937(昭和12)年に東宝に移行して戦後もずっと活躍し、1990年代まで活動していました。
スポンサーサイト



広告「美と魅力のレート白粉」(1938)

レート白粉1938aug

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」八月號の表紙裏広告より「美と魅力のレート白粉」(平尾賛平商店)です。「夏の陽にも花のような麗しさに」

雑誌グラビア「市川春代」(1938)

市川春代1938

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」八月號のグラビア記事より「夏のファンタジー」です。モデルは市川春代さんです。

広告「森永ミルクチョコレート」(1938)

森永ミルクチョコレート1938aug

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」八月號の裏表紙広告より「森永ミルクチョコレート」です。「味の美容師!」

雑誌「映画之友(昭和十三年八月號)」(1938)

映画之友昭和十三年八月號

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」八月號です。表紙は「アナベラ"Annabella"」さんです。Annabella(1907-1996)さんはフランス出身の女優で1927(昭和2)年にフランスで映画デビューし、人気女優となりました。ハリウッド映画の幾つかにも出演し、1939(昭和14)年にはタイロン・パワーさんと結婚します(1948年に離婚)。

広告「資生堂」(1938)

資生堂1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より、「資生堂植物性ポマード、資生堂過酸化キュカンバー」です。

広告「牧場物語」(1938)

牧場物語1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の東宝映画広告より「牧場物語」(木村荘十二監督)です。写っている主演女優は江波和子さんです。

広告「中将湯」(1938)

中将湯1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より「中将湯」(津村順天堂)です。

雑誌記事「海に戯る」(1938)

海に戯る1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の記事より、「海に戯る」です。写っているのは美鳩まりさん、槇芙佐子さんと原清子さん、梅園龍子さんと椿澄枝(1916-)さんと堤真佐子さんです。

広告「ナルビー口紅頬紅」(1938)

ナルビー1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より「ナルビー口紅頬紅」(鈴木福次郎商店)です。製造元はCastelle Co.と書いてありますが、こちらも詳細は不明です。

雑誌記事「夏を呼ぶ」(1938)

夏を呼ぶ1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の記事より、「夏を呼ぶ」です。写っているのは轟夕起子さん、山路ふみ子さん、横田みささんです。横田さんの詳細はわかりませんでした。

広告「日東紅茶」(1938)

日東紅茶1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より「日東紅茶」(三井物産株式會社/日本拓殖農林株式會社)です。日東紅茶は1927(昭和2)年に発売が開始された初の国産紅茶ブランド「三井紅茶」が1930(昭和5)年に改名されてできたもので、1931(昭和6)年には三井合名会社の農林課を独立させて日本拓殖農林株式會社が設立されました。この会社は1942(昭和17)年に三井農林株式會社と改名されて現在に至ります。

雑誌記事「川畑文子さんを訪ねて」(1938)

川畑文子1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の記事より、「二度目のアメリカ土産/川畑文子さんを訪ねて」です。川畑文子(1916-2007)さんはハワイ生まれの日系三世で、5才の時ロサンゼルスに移住しダンスを習い始めると、すぐに認められて劇場等に出演、13才のときにニュヨークに移りRKO社と契約して一流ダンサーとして全米各地の舞台に出演しました。1932(昭和7)年に休養のためお忍びで日本に帰国しましたが翌年には日本で芸能活動を開始、レコーディングに舞台に大活躍しました。1935(昭和10)年にアメリカに戻るも1938(昭和13)年に再来日し人気を博しましたが、1939(昭和14)年に結婚して引退しました。

雑誌記事「ロケ便り(『土』と『牧場物語』)」(1938)

ロケ便り1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の記事より、「ロケ便り/『土』と『牧場物語』」です。「土」は1939(昭和14)年4月に公開される日活映画で監督は内田吐夢さん、「牧場物語」は1938(昭和13)年9月に公開される東宝映画で監督は木村荘十二さんです。

広告「國産カッピー香水」(1938)

國産カッピー香水1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より「國産カッピー香水」(田端豊香園)です。田端豊香園は1908(明治41)年創業の香水メーカーです。

雑誌記事「川端康成」(1938)

川端康成1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の記事より、「ストオリイの構成力を・川端康成氏を訪ねて」です。川端康成(1899-1972)さんは大阪府生まれ、府立茨木中学から一高を経て1924(大正13)年に東京帝国大学を卒業。在学中から作家活動を開始し、写真の1938(昭和13年)頃は「雪国」発表後で既に人気作家です。1968(昭和43)年にはノーベル文学賞を受賞します。

広告「金鶴香水」(1938)

金鶴香水1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の広告より「金鶴香水」(丹頂チック本舗)です。丹頂チック本舗は現在のマンダム株式会社です。

広告「眼疾を防ぎ眼を護る・スマイル」(1938)

スマイル1938jul

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號の裏表紙広告より「スマイル」(株式會社玉置商店)です。「明眸を護れ!ふり濯ぐ紫外線!汚れた海水の刺戟/眼に挑む脅威を解消して/夏よ!あなたに爽かなれ」

雑誌「映画之友(昭和十三年七月號)」(1938)

映画之友昭和十三年七月號

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」七月號です。表紙はジンジャー・ロジャース"Ginger Rogers"さんです。まだまだ表紙の上は平和な感じです。

広告「資生堂コールドクリーム」(1938)

資生堂コールドクリーム1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の広告より「資生堂コールドクリーム」です。「やがて咲く花と競ふ麗しの顔容は/まづ綻びる紅梅の 花びらのごと/嫋やかに そのいろのごと美しく」

広告「ナルビー・ウィッチヘーゼル水・クレンジングクリーム」(1938)

ナルビー1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の広告より「ナルビー・ウィッチヘーゼル水・クレンジングクリーム」(鈴木福次郎商店)です。化粧水とクレンジングクリームの広告ですが、発売元の鈴木福次郎商店の詳細は不明です。

広告「婦人良藥・中将湯」(1938)

中将湯1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の広告より「中将湯」(津村順天堂)です。モデルは高峰三枝子さんです。鎮痛鎮静効果のある所謂万能薬です。

広告「アイデアルクレンジングクリーム」(1938)

アイデアルクリーム1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の広告より「アイデアルクレンジングクリーム」(高橋東洋堂)です。「石鹸・糠より一歩進んだ清浄剤」だそうです。此の頃でも石鹸はともかく糠でクレンジングしていたのでしょうか。

雑誌記事「衣笠貞之助」(1938)

衣笠貞之助1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の記事より「我等のホープ」です。紹介しているのは映画監督の衣笠貞之助(1896-1982)さんです。衣笠貞之助さんは三重県に生まれ、中学卒業後劇団に入り女形となります。1918(大正7)年に日活向島撮影所にスカウトされ映画デビューしますが、女優の台頭にともない女形が廃れ、監督に転向します。1926(大正15)年の「狂った一頁」、1928(昭和3)年の「十字路」などは今でも高く評価されています。戦後も1953(昭和28)年に「地獄門」でカンヌ映画祭グランプリを獲得し、世界的名監督としての評価を確立しました。

広告「丹頂チック」(1938)

丹頂チック1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の広告より「丹頂チック」(金鶴香水株式会社)です。昭和中期頃まで男性も女性も髪形をポマードやチックのような油できっちり固めていました。

雑誌記事「ベルトラメリー能子女史を訪ねて」(1938)

ベルトラメリ能子1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號のグラビア記事より「ガラプラヂデアの映画化/ベルトラメリー能子女史を訪ねて」です。ベルトラメリー能子(1903-1973)さんは茨城県生まれ、東京音楽学校(現在の東京藝術大学)で声楽を学び、卒業後1922(大正11)年にイタリアに留学。そこで作家のA.Beltramelli(1879-1930)氏と出会い結婚しますが、間もなく死別します。日本に帰国後は声楽の普及に努め、「イタリア古典歌曲集」の編纂者としても有名です。

雑誌グラビア「高杉早苗」(1938)

高杉早苗1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號のグラビア記事より「Snow White」です。モデルは高杉早苗さんです。この年に市川段四郎さんと電撃結婚して一時期映画界から引退します。背景は前年オープンしたばかりの赤倉観光ホテルです。

広告「レート白粉」(1938)

レート白粉1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の表紙裏広告より「美と魅力を創る!レート白粉」(平尾賛平商店)です。「花を愛す佳人に捧げましょう!」

広告「新眼科藥スマイル」(1938)

スマイル1938mar

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號の裏表紙広告より「スマイル」(株式會社玉置商店)です。「快よい印象は健やかな眼にこそ、映画人の愛用する新眼科藥スマイル」。

雑誌「映画之友(昭和十三年三月號)」(1938)

映画之友昭和十三年三月號

 1938(昭和13)年発行の雑誌「映画之友」三月號です。表紙は「キャロル・ロンバード」さんです。まだまだハリウッド映画全盛時代は続きます。
プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR