広告「寫眞時報」七月號(1924)
雑誌「家庭と演藝七月號」(1924)
ブロマイド「諏訪根自子」(1932)
小牧源太郎:画「生誕譜No.1」(1938)
浜松小源太:画「失題」(1935)
村山知義:画「赤い大地」(1928)
今和次郎「女人ノ髪ノクセ研究ノ整理図」(1926)
雑誌記事「三月:あらせいとう(中原淳一/北原白秋)」(1939)
雑誌グラビア「青空に乗る」(1939)
雑誌グラビア「憂悶(うれひ) 原節子」(1937)

1937(昭和12)年発行の「主婦之友」五月號(主婦の友社刊)の雑誌グラビア記事より「憂悶(うれひ)」、モデルは原節子さんです。この記事は高杉早苗さんと原節子さんによる表情競演という形式になっています。
雑誌「プロレタリア科学11月創刊号」(1929)
雑誌グラビア「狂つた天才 "Svengali"」(1932)
雑誌グラビア「リリアン・ボンド嬢"Lilian Bond"」(1932)
雑誌グラビア「都賀静子嬢」(1932)
雑誌グラビア「栗島すみ子嬢」(1932)

1932(昭和7)年三月発行の雑誌「映画情報」(國際情報社)のグラビア記事より、「栗島すみ子嬢」です。この写真は同年公開の松竹映画「相思樹」(池田義信監督)のスチル写真です。この映画は牧逸馬さんの同名小説が原作で、牧逸馬さんは「丹下左膳」シリーズの原作者、林不忘さんの別名です。
雑誌グラビア「上陸第一歩」(1932)

1932(昭和7)年三月発行の雑誌「映画情報」(國際情報社)のカラーグラビア記事より、同年松竹蒲田製作の「上陸第一歩」(島津保次郎監督)です。写真は主演の岡譲二(1902-1970)さんと水谷八重子さんです。岡譲二さんは立教大学卒業後サラリーマンをしていましたが、1929(昭和4)年知人の紹介で日活に入社、美濃部進という芸名で映画デビューしました。1931(昭和6)年松竹に移籍したときに岡譲二に改名、戦後さらに岡譲司と改名しました。