fc2ブログ

広告「ビクター新ポータブル」(1938)

ビクター新ポータブル1938jun

 1938(昭和13)年6月発行の雑誌「新青年・六月號」(博文館)内の広告より、「ビクター新ポータブル」(日本ビクター蓄音器株式會社)です。日本ビクター蓄音器は1927(昭和2)年に米国The Victor Talking Machine Co.の日本法人として設立され、親会社がRCA社に買収された後も横浜に工場を建設して蓄音器の国内生産をしていましたが、この1938(昭和13)年に外資に対する圧力から資本撤退、その後は商標と社名の使用権のライセンスになりました。現在もJVCケンウッドとして存続してます。
スポンサーサイト



広告「ポリドール凸坊は語る」(1938)

ポリドール1938jun

 1938(昭和13)年6月発行の雑誌「新青年・六月號」(博文館)内の広告より、「ポリドール凸坊は語る」(ポリドール)です。ポリドールはドイツグラモフォンが1924(大正13)年に分社化して設立した会社で日本には1927(昭和2)年に現地法人として設立されドイツグラモフォンやポリドールレーベルの国内販売を手がけました。現在は英国ユニバーサルミュージック傘下となっています。

広告「輕音樂選・第4輯」(1938)

コロムビアレコード1938jun

 1938(昭和13)年6月発行の雑誌「新青年・六月號」(博文館)の表紙裏広告より、「輕音樂選・第4輯アコーデオン篇」(コロムビアレコード)です。キャッチコピーに曰く、「『新青年』フアンがこれを買はんと言ふテは絶對にあらうはづがないデスゾ」と多重否定で非常に解りにくい言い回しです。

広告「ポリドールレコード・ポピュラー音樂集」(1938)

ポリドールレコード1938jan

 1938(昭和13)年1月発行の雑誌「新青年・新年特大號」(博文館)内の広告より「ポリドールレコード・ポピュラー音樂集・第3輯」(日本ポリドール販賣株式會社)です。ポピュラー音楽とは言ってもポピュラーなクラシック音楽のレコードです。78回転のSPレコード12枚組ですが現在だとCD一枚分くらいでしょうか。

広告「キングレコード」(1931)

キングレコード1931may

 1931(昭和6)年5月発行の雑誌「婦人子供報知・第五號」(報知新聞社)の裏表紙広告より「キング・レコード」(大日本雄辯會講談社)です。童謡や民謡が主体のようです。キングレコードは1931(昭和6)年に講談社のレコード部門として発足し、現在に至ります。「キング」はもちろん当時の同社の大人気雑誌のタイトルにちなんだ名前です。
プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR