fc2ブログ

現代獵奇尖端圖鑑「エロチツク【その5】」(1931)

エロティック1931apr

 1931(昭和6)年4月に発行された「現代獵奇尖端圖鑑」(新潮社)内の「エロチツク」章より「ちょいと横目で」(ハチロー)です。サトウハチロー(1903-1973)さんは作家の佐藤紅緑を父として東京に生まれ、中学を落第して少年院に入るなど曲折を経て詩人となりました。
スポンサーサイト



現代獵奇尖端圖鑑「エロチツク【その2】」(1931)

堀口大学1931apr

 1931(昭和6)年4月に発行された「現代獵奇尖端圖鑑」(新潮社)内の「エロチツク」章より「裸の女 二篇」(堀口大學)です。堀口大學(1892-1981)さんは東京生まれ、慶應義塾大學を中退後、外交官である父について外遊し、外交官を目指すために帰国しますが断念、通訳をしながら作詩、作歌、翻訳、エッセイなど多数出版し、詩の翻訳などで活躍しました。

雑誌記事「來訪」(1940)

来訪1940may

 1940(昭和15)年5月に発行された「少女の友・五月」(第三十三巻第五號)(實業之日本社刊)内の記事より「來訪」(菱山修三、初山滋畫)です。菱山修三(1909-1967)さんは東京出身、東京外國語學校フランス語科を卒業後、詩人となりました。

雑誌扉「五月・夏」(1940)

夏1940may

 1940(昭和15)年5月に発行された「少女の友・五月」(第三十三巻第五號)(實業之日本社刊)の扉より「夏」(泣菫、中原淳一画)です。詩の薄田泣菫(1877-1945)さんは、岡山県生まれ、二松学舎に学んだ後、詩人となります。この雑誌掲載時にはパーキンソン病が悪化し詩作から離れて随筆などを夫人の口述筆記により執筆していました。この詩は1910(明治41)年に作られた詩集「子守唄」からの転載です。

雑誌記事「五月詩画集【その3】」(1940)

庭の桐の木1940may

 1940(昭和15)年5月に発行された「少女の友・五月」(第三十三巻第五號)(實業之日本社刊)の記事「五月詩画集」より、「庭の桐の木」(喜志邦三、蕗谷虹兒畫)です。喜志邦三(1898-1983)さんは、大阪府堺市生まれ、早稲田大学卒業後新聞記者を経て神戸女学院の教師をしつつ、詩人として活躍しました。
プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR