fc2ブログ

広告「三菱絵具鉛筆」(1939)

真崎大和鉛筆1939apr

 1939(昭和14)年4月発行の雑誌「アサヒカメラ4月號」(朝日新聞社)内の広告より「三菱絵具鉛筆」(眞崎大和鉛筆株式會社)です。手軽に白黒写真に着色できる鉛筆だそうです。
スポンサーサイト



雑誌記事「友ちやん大懸賞」(1940)

友ちゃん大懸賞1940may

 1940(昭和15)年5月に発行された「少女の友・五月」(第三十三巻第五號)(實業之日本社刊)内の記事より「友ちやん大懸賞」です。クイズに答えると生会社の中から抽選でアコーディオンなどが当たります。クイズの問題はどうやら鯉のぼりの数で男の兄弟のいない女の子の家を当てるというもののようですが、当時の風習が今と違うので良くわかりません。

広告「産婆・看護婦」(1940)

産婆看護婦1940may

 1940(昭和15)年5月に発行された「少女の友・五月」(第三十三巻第五號)(實業之日本社刊)内の広告より、「産婆・看護婦」(東京産婆看護婦通信學校)です。今なら免状が取りやすいということなので、時節柄大量養成をしているのでしょうか。「處女の友」は誤植です。

雑誌記事「歐洲旅行アルバム【その9】」(1938)

コロンボ、シンガポール1938oct

 1938(昭和13)年10月に発行された「アサヒカメラ」十月號(第二十六巻第四號)(朝日新聞社發行)内の記事「歐洲旅行アルバム」(相馬正男)より「コロンボ、シンガポール」です。欧州旅行と言いつつ船旅なので帰りはインドとシンガポールに寄港します。ヨーロッパ植民地のアジアの絵葉書に対しての批評は辛辣です。

雑誌記事「歐洲旅行アルバム【その8】」(1938)

ナポリ1938oct

 1938(昭和13)年10月に発行された「アサヒカメラ」十月號(第二十六巻第四號)(朝日新聞社發行)内の記事「歐洲旅行アルバム」(相馬正男)より「ナポリ」です。白黒写真で風光明媚さを伝えるのはなかなか大変そうです。ナポリには世話好きの日本人医師がいて、案内してくれるそうです。
プロフィール

nao_koba

Author:nao_koba
昭和モダンの世界へようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
from 2012/2/20
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR